fc2ブログ

ふんちゃん・モコちゃん・ぱくちゃん日記

オカメインコのふんとぱく、オキナインコのモコの成長日記です。

体重減少・・・(不安)  

今日も、三人ご飯で頑張りました。
でも、体重は減少、
挿し餌を止めてから、3g減ってしまいました。
あと1g減ったら、お迎えしてからの最低体重になってしまいます。
明日の朝が、きっとそうなってます。
予想ですけど・・・(汗

そして、毎日少しずつ、
元気がなくなっているような気がするんです。
遊びの量、範囲も少なくなってきて、
今日は、カキカキも要求せず、
手の上で、クチバシをジョリジョリさせて
眠そうだったので、即就寝となりました。

ふんちゃん、大丈夫かなぁ?
挿し餌を止めたら、体重減少は当たり前、
換羽だし…
大人になってきたから、落ち着いてきたのかな?
色々考えてしまって、ナーバスになってしまいます。

飼い主がナーバスになってどうなる!(喝)
ふんちゃんも頑張っています!
まだ体重減少が続くようだったら、
一日一回(夜だけ)の挿し餌を考えてみます。


今日のふんちゃん写真

尾羽を立てて出しながら、頭を突っ込んで遊んでました(笑
IMGP2352.jpg
プラカゴから出てきて毛づくろい!
IMGP2349.jpg
チラ見です!
IMGP2340.jpg


今日の体重
朝 95g⇒97g
夕 95g⇒97g
明日の朝94gかなぁ?・・・不安。

エビさんのこと…
とうとう、数えれるほどの数となってしまいました。
今回お迎えした固体が弱かったのかな?
って思ってしまいます。

しょんぼりしたブログになってしまいました(涙

スポンサーサイト



category: オカメインコ

コメント

No title

健康診断もしたばかりですし、多分大丈夫だと思いますが…。

ベリーは大柄で常に105gくらいありますが、
九州から東京へ引っ越してきたときは
ストレスで確か?80gくらいまで落ちました。
でも体重が減っただけで病気もしなかったし元気でしたよ。

Yuki #KnmIZO6. | URL
2013/06/15 21:42 | edit

心配になりますよね…

↑でYukiさんも仰ってますが、健診で何もなかったので大丈夫と思いますよ。
でも心配になるお気持ちもわかります!
私もほんの少しの変化でいつもどきどきしてます…(^_^;)
同じようにいつもより遊ばない、とか、すぐに首を曲げてそのままで固まってる…とか…。

落ちてないといいです…体重…(・ω・)

ハバネロ #dRqeEaqs | URL
2013/06/15 23:04 | edit

体重減少は心配になっちゃいますね。
ぼうは一人餌になってからお迎えした子でしたが、
体重がなかなか増えない子で、日々減って行く体重にびくびくでした(T_T)

一度挿し餌してみて、ご飯の食べ具合の様子を見るのもありではないでしょうか?
もしくは、お迎えしたペットショップさんに症状を聞いていただくとか?

なんでもなければ、ちょっと心配し過ぎちゃったねって笑い話ですみますから、色々ためされてみていいと思いますよ?

オカメさんにも個体差があって、「3か月以上経っても挿し餌を止められない子もいるんですよ」ってうちの子達をお迎えしたペットショップの方が言ってました。

きっと、愛情たっぷりのけんぴパパさんとねこてママさんにいーっぱい甘えたいふんちゃんなのかもしれませんね♪

かめっぽ #- | URL
2013/06/16 00:25 | edit

心配ですよね

でもベスト体重が94なら、換羽期で羽も抜けているので、健康な状態じゃないでしょうか?
ネクトンとか、換羽期の水に混ぜる栄養剤とかは、利用されてますか?
餌を食べない時はそう言ったものもいいかもしれませんね。

後は泡穂とかで、遊ぶ個体なら、餌箱と泡穂を近くに配置して、泡穂食べながら、餌箱に気づかせるとかも、我が家の経験では、効果がありましたよ!

まるパパ #- | URL
2013/06/16 01:04 | edit

Yukiさん★

おはようございます。

ベリーさん、引越しすごく大変だっだんですね。
25gも体重が減っちゃったんですから。
きっとすごいストレスだったのかな・・・
でも、病気もせず、元気で良かったですね!
それを聞いて、ぼくもとっても心強いです。
ふんちゃん、健康診断は太鼓判もらってるし、
ご飯を全然食べないわけでもないので、
今日、大好きなシードを朝からあげて、頑張ってみようと思います。
お気遣いとっても感謝してます^^
今後ともやわな二人を宜しくお願いいたします。

けんぴ #- | URL
2013/06/16 06:46 | edit

Re: 心配になりますよね…

ハバネロさん★

おはようございます。

おはようございます。

ふんちゃん、健康診断は太鼓判もらってるし、
ご飯を全然食べないわけでもないので、
飼い主がちょっとナーバスになっているだけかもしれませんね^^;
ほんと、ちょっとした変化に敏感になりすぎているように思います。
急に固まったり、アクビが多くなったり、大人しくなったりと…
体重は、まだ体測っていませんが、(まだふんちゃん寝てるw)
1gくらい大丈夫ですよね!
今日、大好きなシードを朝からあげて、頑張ってみようと思います。

お気遣いとっても感謝してます^^
大丈夫!ぼくも元気付けられます!
今後ともやわな二人を宜しくお願いいたします。

けんぴ #- | URL
2013/06/16 06:55 | edit

かめっぽさん★

おはようございます。

ぼうちゃん、体重減っていっていたんですね。
すごく心配なさったことと思います。
一人餌になって、体重維持できるようになったら、完全一人餌完了なんですよね。
これからも体重減少が続くようであれば、まだ、完全ではないし、
一度、体重を戻す対策も考えないといけないって思ってます。

病院で、一人餌の移行についてアドバイスをもらったのは、
体重が減らないようにするのが一番良いのですが、
「体重が減り続ける場合は、一度挿し餌にもどして、体重を戻してから
また、一人餌の練習をしてください。」ということでした。
「最悪、挿し餌を食べなくて、一人餌も食べなくなったら、入院させてください。
流動食を与えて、体力を付けさせます。」とのことでした。
まあ、最悪のケースなので、大丈夫だとは思いますが、
一人餌(3人餌)も少しだけど食べてくれますしね!
できることの最善をつくしてあげれば、ふんちゃんもきっと答えてくれると思います。

オカメさんって個体差があるんですね。
3ヶ月以上も挿し餌ですかぁ・・・うちの子もう少しで4ヶ月になるかもしれません(汗
ペットショップのオカメ育てのベテラン方には、「半年かかる子もいますよ。」って言ってました。
「大人になるにつれて、そのうも小さくなってきて、自然に挿し餌の量も減り、
受け付けなくなるので、心配しなくても大丈夫ですよ! 」
ってアドバイスいただいてます。

飼い主ふたりとも、ふんちゃんのこと自分の子供だと思ってます。
出来る限りの愛情をあげて、甘えさせたいと思っちゃいますね。
でも、いつかどこかで、一人餌になってもらわないといけないので、
なんでも甘えさせればいいってわけでもないんですよね。

お気遣いとっても感謝してます^^
いろいろと悩んでいましたが、大丈夫!とても元気付けられました!
ありがとうございます^^
今後ともやわな二人を宜しくお願いいたします。

けんぴ #- | URL
2013/06/16 07:20 | edit

Re: 心配ですよね

まるパパさん★

おはようございます。

ベスト体重が96g、今までの最低が94gなので、
換羽期だし、総合的に考えると、健康だと思います。
飼い主が、あまりにもシビアになりすぎて、ナーバスになっているのかもしれません。
水に混ぜる栄養剤とかまだ使ったことがありません。
そういうのもあるってわかりました。いろいろと調べてみますね^^

粟穂は、お迎えした当初は、ずっとカゴにぶら下げて、遊びも兼ねて、口にしてくれればいいなと思い、
あげていましたが、最近、自分で餌入れでご飯を食べるようになってきたので、粟穂は外してました。
一昨日から、粟穂を復活させました。

いろいろとアドバイスありがとうございます^^
お心配までかけて、申し訳ありません。
お気遣いとっても感謝してます^^
いろいろと悩んでいましたが、とても元気付けられました!
今後ともやわな二人を宜しくお願いいたします。

けんぴ #- | URL
2013/06/16 07:29 | edit

No title

体重減ると心配ですよね。
ベスト体重であっても、気になります。
うちがそう^^;
うんPも健康の目安になります(^^)

健診で問題ないとのことなので大丈夫ですよ♪♪
オカメは1歳になるまでは体が弱いと聞きます。
今は季節柄大丈夫とは思いますが
温度管理も大事だとか…
ふんちゃん、換羽でしんどいのかな~
頑張って下さいね(^^)v

tenten #WN/.8o7A | URL
2013/06/16 08:14 | edit

tentenさん★

おはようございます。

いろいろと心配くださってありがとうございます^^
今、ふんちゃんと食事と遊びをしてましたよ!
今日は、昨日と違って、随分元気みたいでした!
今まで、体重が減っても挿し餌で回復していたので、あまり気にしてなかったのですが、
一人餌になって、毎日体重減少は、かなり心配してしまいました。

うんPは、シードを食べているようで、緑のがでます。
相変わらず、水分摂取量が多いので、おしっこも多いですが、下痢ではないみたいです。

オカメさん、一年間は温度管理、食事管理、睡眠管理きちんとしないといけませんよね。
きっと、換羽も重なって、ホントしんどいのかもしれません。

お気遣い、アドバイス、とっても感謝してます^^
いろいろと悩んでいましたが、とても元気付けられました!
ありがとうございます^^
今後ともやわな二人を宜しくお願いいたします。

けんぴ #- | URL
2013/06/16 09:41 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kenpi127.blog.fc2.com/tb.php/45-548c80cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)