fc2ブログ

ふんちゃん・モコちゃん・ぱくちゃん日記

オカメインコのふんとぱく、オキナインコのモコの成長日記です。

入院中のモコ  

今朝、病院に電話を入れて、モコの状態を聞きました。

止まり木に止まれて、敷き紙をカミカミ、

遊ぶ元気がでてきたそうです。

ご飯は全く食べれていないので、強制給餌だけど、

体重は110g…いっぱい食べたね!

今朝、状況を聞くまでは、本当に辛かったです。

モコがいない朝、辛かったです。

でも、ちょっと救われたかな。

モコ、頑張って、ご飯食べれるようになってね!

そしたら、家に帰れるよ♪


ふんの体重
朝108g

スポンサーサイト



category: モコちゃん

tb: 0   cm: 6

コメント

こんばんは、モコちゃん心配ですね。

自咬傷…我が家にはなったことがある子はいませんが癖になってしまうみたいですね…
水浴びは飼い主にからすると、冬場は心配ですが鳥さんには関係ないようで。
我が家でもコザクラやジャンボっ子組・文鳥の水浴び好きの子は水換えの度に水浴びをしています。
同種でたまにしかしない子もいますので、個体差ですね。
ちなみに、ミントは大きな水入れを設置してますがあまり頻繁には浴びません。

モコちゃんの若いパワーを信じて、早くお家に帰って来るといいですね。

milk #c4DmjxtY | URL
2014/01/08 22:22 | edit

きっとかさぶたが痒くて齧っちゃう!私もそうだと思います!!

モコちゃん頑張って強制給餌受けてるんですね。
たくさん褒めてあげないと♪

早く元気になってね!

かめっぽ #- | URL
2014/01/08 23:08 | edit

milkさん☆

おはようございます。
心配してくれてありがとうございます^^

自咬傷…そう、癖になっちゃうんです。
今回が4回目です。
年末の大出血の時には、さすがに焦りました(汗

水浴びは、鳥さんには、夏も冬も関係ないみたいですね。
主治医は、「したいときにさせればいい」、
ペットショップでは、「毎日霧吹きをかけてでも毎日したほうがいい(オキナさんの場合)」と言われています。
鳥さんの種類によって、水浴びの頻度は変わるですね。
好き嫌いは、やっぱり個体差なのかな。

モコ、頑張ってご飯食べれるようになってほしいです。
そして、早く一緒に生活したいです。
心配してくれてありがとう^^

けんぴ #- | URL
2014/01/09 04:03 | edit

かめっぽさん☆

おはようございます。
心配してくれてありがとう^^

そうなんです。かさぶたを齧っちゃうんですよ。
一日一回齧って出血させたら、血が嫌なのか、その日は患部には触れません。
でも、次の日の朝、また齧っちゃうんです。
その繰り返しで…(汗
大出血した年末は、さすがにモコ自信もびっくりしたらしく、
血を止めようと、コウモリみたいに天井にぶら下がってだまっていました。
本能なんでしょうね。

モコ、強制給餌なんですよ。
辛いけど、頑張ってもらうしかないです。

週末にお見舞いに行くんですけど、
飼い主をみたら、連れて帰ってくれると思うらしく、
面会後、ちょっと落ち込んじゃう仔が多いらしいですね。
でも、きっとあったらいっぱいいっぱいカキカキして褒めちゃいますね。

早く元気になって、また一緒に暮らしたいです。
元気な姿みせれるようにモコ飼い主共々頑張りますね!

けんぴ #- | URL
2014/01/09 04:14 | edit

モコちゃん、がんばれ!

モコちゃん、入院だなんてビックリしてしまいました(>_<)
オキナインコさんは、カミカミが癖になったりしやすいのでしょうか…。

病院の先生はプロですけれど、心配になってしまいますよね。
お任せするか、自分でみるか…どちらが正解って難しい(;_;)
今は先生を信じてモコちゃんを応援するしか、ですね。

けんぴさんもねこてさんも寂しくなっちゃっているでしょうけれど、ふんちゃんに癒されながらファイトです。
早く退院出来ると良いですね。

きいろ #- | URL
2014/01/09 06:48 | edit

きいろさん☆

こんばんは~。
モコが、こんな入院になったなんて、本当は自分もびっくりしているんです。
オキナインコは、毛引きや自咬症なりやすいって、札幌の病院では言われましたが、
それが、本当なのか、まだ自分的には納得できていません。
そして、モコが自咬症だと決め付けられたことも。
今ずっとプラケースに入れられていることを考えると、可愛そすぎます。
退院させるか、病院に任せるか、未だに悩んでいます。
気持ちは、退院に偏っていますが…。
本当は先生を信じなければならないのかもしれませんが、
今は信じられません。
この先、どうしてよいのか分かりません。

ふん、とっても元気ですよ!
ふんまでいなくなっちゃったら、もう精神崩壊です。
ふんがいて、救われています。

きいろさん、心配してくれてありがとう^^

けんぴ #- | URL
2014/01/09 21:28 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kenpi127.blog.fc2.com/tb.php/161-582f2807
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)