fc2ブログ

ふんちゃん・モコちゃん・ぱくちゃん日記

オカメインコのふんとぱく、オキナインコのモコの成長日記です。

リンゴ大好き丸  

日曜日も終わり、明日からまた平日ですね。
一週間は、早いものです。

今日は、また野幌森林公園に行ってきました。
松ぼっくりが新しくなっていましたよ。
DSC00754.jpg
ふんちゃんのおもちゃにと、
茶色の松ぼっくりを持ち帰りました。

エゾフクロウの雛が巣立ちを迎えるとのことで、
写真を撮ってる人が親切に場所を教えてくれました!
DSC00823.jpg
しかし・・・いくら教えてもらってもどこにいるかわからず(汗
教えてもらったところにカメラを向けたら
こんなのが撮れていました!!
もっふもっふです。たれパンダ風(笑

さて、ふんちゃんのおやつに、リンゴをあげました!
では、連写です。
IMGP2786.jpg
IMGP2791.jpg
IMGP2793.jpg
美味しい♪(しょぼーんⅢ)
IMGP2804.jpg
IMGP2810.jpg
完食です!? かみ散らかしただけ!?
ご満悦♪
IMGP2820.jpg
まあ、下あごに、付いてますよ!

乳酸菌の粉、
リンゴにまぶすと、食べてくれそうですね。

今日の体重
朝96g
夕98g ⇒103g

今日もペレットに挑戦しました。
IMGP2844.jpg
小粒だと食べやすいみたいです。
スポンサーサイト



category: インコ

tb: 0   cm: 6

モコちゃんケージでお遊び丸  

最近のふんちゃん、
毎朝、放鳥の時、隣のモコちゃんのケージで遊びます。
入り口に乗せてあげると、自分で中に入ります。
IMGP2778.jpg
おもちゃが大好き!
IMGP2780.jpg
バードテントの上に乗って、ブ~ランコします!
「しょぼーん」を激写(笑
IMGP2781.jpg
最後は、一番上の止まり木に乗ってご満悦♪
IMGP2783.jpg
こんな感じで、毎朝一人で遊んでくれるので、
ふんちゃんのケージの掃除が楽です。
モコちゃんが来たらどうなるのかな・・・?(謎

昨日の体重
朝 98g
夕 98g ⇒ 104g

今日の体重
朝 97g
夕 97g ⇒ 103g

挿し餌7g⇒6gに減量中です。
3日で1gずつ減らし作戦です。

ペレットは、4種類のお試しセットを買って、
あげてみたのですが、一種類しか食べて
くれませんでした(汗
最初からあげていたペレットは、食べてくれます。

category: オカメインコ

tb: 0   cm: 8

もっふもふ丸  

ここ二日間、ねこてにふんちゃんを独占され、
ちょっと寂しかったけんぴですが、
就寝前にやっと、手の上で毛づくろいしてくれました^^

もっふもふ5連写、どうぞご堪能ください♪
IMGP2679.jpg
IMGP2680.jpg
IMGP2687.jpg
IMGP2688.jpg
IMGP2689.jpg
もっふもふのまん丸です!
くんくん匂い嗅ぎたかったぁ。。。

毛づくろいの後、大人しくケージに入り、就寝となりました♪

昨日の体重
朝 96g
夕 96g ⇒ 103g

今日の体重
朝 97g
夕 97g ⇒ 104g

体重が戻りつつあります。
今度は、差し餌の減らし方は、
少しずつ減らしていこうかと考えています。

IMGP2700.jpg
体重表、頑張ってます。
ふんちゃんも一人餌頑張ってます!

category: オカメインコ

tb: 0   cm: 8

窓辺でたたずみ丸  

今日のふんちゃん、外に出たかったのか?
揺れるカーテンで、遊んでいたのか?
カーテンの下に頭を突っ込んでみては戻り、を繰り返し、
窓辺でたたずんでいました!
IMGP2575.jpg
また竹の子みたいです。

そんなふんちゃんに、ねこて、折り紙を作ってあけました。
おやつ入りです♪
IMGP2606.jpg
IMGP2605.jpg
おやつには、気がついてくれませんでした(残念
でも、楽しそうでした♪

発見もありましたよ!
折り紙に対しても、鯵になるこということです。
丸いものだけじゃないみたいですね(笑

そして最後、ご飯入れをおもちゃにしてしまいました。
IMGP2608.jpg
よっ!大また開き!!
IMGP2609.jpg
踏ん張ってますね(笑
IMGP2610.jpg
片足あげてる瞬間を、シャッター「カシャッ!」
 ↑ お決まりですね(汗

昨日の体重
朝 95g
夕 96g ⇒101g

今日の体重
朝 96g
夕 95g ⇒102g

今日もまた、ふんちゃん漬けの一日でした♪

category: インコ

野幌森林公園 ネイチャーフォト♪  

昨日は、一ヶ月ぶりに野幌森林公園に行ってきました。
約4キロの林間コースを3時間かけて歩きました。
これで、ダイエットもばっちり?(謎

野鳥の声(カラスも(笑))、セミの声を聞きながらの森林浴、
とても気持ちよかったです♪

途中途中で、植物、生き物の写真を撮りました。
ということで、いっぱい載せたいと思います。
適当に見流してもらえれば嬉しいです!

こんな林間コースを歩きました。
DSC00696.jpg
とても小さな花です。何でしょうかね?
DSC00609.jpg
DSC00628.jpg
DSC00675.jpg
虫が良い感じで写りました。
DSC00672.jpg
蝶でしょうか? それとも蛾?
DSC00610.jpg
蝶ですよね?
DSC00684.jpg
モンシロ蝶ですよね!
DSC00740.jpg

光と影の淡いコントラストが綺麗でした。
DSC00625.jpg
DSC00664.jpg
DSC00632.jpg

カタツムリを発見!
DSC00651.jpg
DSC00697.jpg
アマガエルも発見しました。
DSC00666.jpg

ここから虫シリーズです(汗
DSC00671.jpg
DSC00686.jpg
小さなバッタが大量発生してました。
DSC00635.jpg
互い違いに並んでますね。
DSC00687.jpg
ケムシ・・・蛾の幼虫ですね。
DSC00689.jpg
イモムシ・・・蝶でしょうか?がでしょうか?
DSC00690.jpg

虫ばかりじゃ、気持ち悪い?かもしれないので、
次は野鳥です。
カラ類だと思うのですが、名前が分かりません(汗
DSC00655.jpg
DSC00657.jpg
キツツキですね。何ケラ? これも名前が分かりません(汗
DSC00717.jpg
DSC00721.jpg
DSC00722.jpg
DSC00731.jpg
DSC00732.jpg
DSC00734.jpg
DSC00735.jpg
DSC00737.jpg
頭が赤くないので、アカゲラのメスでしょうか?

ということで、写真羅列してしまいました。
見ていただきありがとうございました^^;


category: インコ

tb: 0   cm: 2

初おやつ丸、祝モコデビュー☆  

毎回、出かけるたびにペットショップに寄ってしまい、
そして、ふんちゃんグッズを買ってしまいます(汗
ふんちゃんに、おやつ、ボレーコ、ボールのおもちゃを
買ってあげました。
IMGP2426.jpg
オカメ依存症、買い物依存症です(汗

さっそく、ふんちゃんにあげました。
ふんちゃん、おやつにまっしぐら!!
IMGP2544.jpg
そして、目で訴えます。
IMGP2550.jpg
超ウマイ!!

こんなふんちゃん、
おやつの後、リモコンに夢中でしたよ!
後姿ですが・・・

IMGP2551.jpg
竹の子みたいです。
とんがり鶏冠、超可愛い
っと相変わらずオカメloveな二人・・・(笑

そうそう、
ついに、ふんちゃんがお兄さんになる時が近づきましたよ!!
オキナインコのモコちゃんです!
ヨロピク♪(すごい目力!!)
moko20130620.jpg
昨日、お迎えするバードショップから、
写真をもらいました!
5月生まれの男の子です。
7月中旬に、差し餌朝晩の雛ちゃんでお迎え予定です。

さすがに、モコちゃんが登場するまでには
ふんちゃんも一人餌になっていることでしょう!?期待☆

今日の体重
朝94g
夕95g ⇒102g

明日は、ふんちゃんお留守番、
森林公園に出かけてきます!

category: インコ

初動画で丸♪  

最近のふんちゃん、ここ一週間、
丸いものを見ると、鯵になります。

ということで、動画デビューです♪


ブログへの動画アップ方法に苦戦しまして、
本日、けんぴ もうヘロヘロです(大汗

ということで、

今日の体重
朝 94g
夕 95g ⇒ 102g

動画、見れたでしょうか?
音、入っていません?(汗

やっぱり、動画UP、よく分からないです(大汗

category: オカメインコ

tb: 0   cm: 4

ミュージック漬け丸  

相変わらずの、ご飯まみれのふんちゃんですが、
飼い主が昼間外出の時、
何も音のない部屋で、一人ぼっちというのもかわいそうだし、
音楽でも聞かせてあげたら、一人でご飯を食べてくれる?
芸でも覚えるかも? なんて甘い期待を込めて、
ここ最近、ずっと音楽を聞かせてます♪

YouTubeのリピート機能って便利ですね!
朝から夕方まで、ずっとエンドレスです(笑
飼い主はすっかり、モーツァルトは聴き飽きましたけど…(汗

放鳥中にクラシックを聞かせていたんですけど、
ちょっぴり鯵になりましたよ(笑
IMGP2446_R.jpg
ホントに聴いているのかな?
IMGP2460_R.jpg

そうそう、とうとう抜けましたよ。
2枚しかない尾羽の一枚!
IMGP2444_R.jpg
びっくりしました!!
インクをつけたら、文字が書けそうです。

そして、風切り羽も一枚!
IMGP2427_R.jpg
ふんちゃん、抜けたダメージは全くない様子、
自分の羽で、カジカジニギニギしてました!
IMGP2431_R.jpg
IMGP2432_R.jpg
だけど、一瞬、「しょぼーん」です(笑
IMGP2430_R.jpg
昨日の続きみたいですね(汗

大きな羽が抜けるってことは、
大きな羽が生え変わるってこと?
もしかして、近いうちに、切られた風切り羽が生え変わるかも?
そうだったら、飛べるようになる!!
すっごく期待しちゃってます♪

体重は、相変わらず増えないふんちゃんですが、
いたって元気!!
鳴くは、歌う?は、遊ぶは、イタズラするは、
ご飯は撒き散らすは…
どんなことしても可愛く思える、
そんなふんちゃん漬けの親バカ生活です♪

昨日の体重
朝 95g
夕 94g ⇒ 101g

今日の体重
朝 94g
夕 95g ⇒ 100g

明日は体重少し増えているといいな!

category: インコ

tb: 0   cm: 6

THE 北海道(偽)観光協会!!  

北海道をこよなく愛する道産子ねこてがお送りする
ご当地ブログ!!
オカメインコのふんちゃんは最後の最後に登場します。
なので、ふんちゃん目当ての方は、思いっきり
飛ばしちゃってください。
というわけで、本日、けんぴ夫婦は、おヒマライフを満喫すべく
中山峠に行ってまいりました。
といっても、ただの峠です。山です。
土産物屋とロー○ンがあるのみ!
他には。。。
あった!!こんな看板が!!
皆さん、中山峠に行った際にはぜひ記念撮影を!!
IMGP2423_R.jpg
って。。。記念でもなんでもないし。。。
イモだし。。。山よりデカイし!!

IMGP2418_R.jpg
当に、不動の一番人気!!
まるごとイモ3個が割り箸に刺さってます。
これを食べるためだけに、道産子は、中山峠に出向く訳ですが
 ↑ 大袈裟
まぁ。ボリュームのあることったら。腹一杯でございます。

IMGP2419_R.jpg
そして、遭遇してしまいました。
トイレを出た瞬間、飛び込んできた。
キターーーーーーーー!!
へんなガチャ。。。

IMGP2414_R.jpg
日本のいきもの。代表!イモリ????

IMGP2415_R.jpg
サワガニ~~~????

IMGP2416_R.jpg
エイリアン??しかも、新ブランド??
そして!!
IMGP2412_R.jpg
もう、熊本なんだか、北海道なんだか
わからないことになってました。
3月に九州旅行にいったのですが、ウヒャウヒャいいながら
くまもんに釘付けになったと思った矢先。
くまもんさん。。。北海道進出ですか。。。
そりゃ、おめでとうございます。目出度し目出度し。
IMGP2413_R.jpg
と、ふと隣に目をやると。。。
モッフモフ~~~~。
あの。。。ふくろうさんですか??
やりすぎですから!!

IMGP2411_R.jpg
とすっかり意気消沈し、更に隣に目をやると。
ご当地しょぼ~んって。。。
こっちがしょぼ~~~~ん。

というわけで、とても私達を和ませてくれた
「いやげもの」の皆様でした。

これだから、土産物屋巡りってやめられないのよね~~~!!
いやげもの万歳~~~~!!

IMGP2480_R.jpg

と土産物屋でゲラゲラ笑って、無事帰宅した訳でありますが
お留守番をしてくれた、ふんちゃんが
しょぼ~~んとなってしまいました。

category: オカメインコ

tb: 0   cm: 6

ゆっくり丸  

ふんちゃんの一人餌ですが、
無理をしないで、ゆっくり切り替えができたらいいなと思います。
一気に挿餌をやめようと焦りすぎました。
夕の挿餌で、お腹いっぱいになったふんちゃんは、
食後もとってもご機嫌で、遊びも活発。
一人餌練習ばかりやっていたときとは全然違います。
ふんちゃんごめんね。
ちょっと焦りすぎたね。

ふんちゃんが、下に降りなくても、
ご飯が食べれるように、
ご飯入れを上の段に取り付けてあげました。
IMGP2365.jpg

ケージから出てきたばかりのふんちゃん!
今にも飛び出しそうです。
IMGP2367.jpg

放鳥時に、犬お父さん5人とコラボしました。
IMGP2410.jpg

今日は、自由に遊びながら、一人餌の練習もしたので、
就寝が20:30と、30分遅くなってしまいましたが、
とてもすんなりケージに入り、
今はとっても大人しいです。

今日の体重
朝 94g
夕 95g → 102g

無理をしても仕方ないので、
ゆっくり出来る範囲でがんばるしかないです。
体重が増えたら、挿餌をやめて、
また減ったら、挿餌にして。。。
とやってるうちに、
一人で食べれるようになると信じたいです(汗

category: インコ

tb: 0   cm: 4

ふんちゃん 今朝の状況~夕方の状況  

- - -夕の状況- - -

夕の一人餌、頑張りましたが、
1gしか食べれませんでした。
95g⇒96g

家族会議の結果、
一度挿し餌を再開して、体重を増やしてから、
また、一人餌を頑張ることにしました。

「ふんちゃん、挿し餌を食べなかったらどうしよう・・・」と
不安でしたが、美味しそうに食べてくれました。
よかったぁ・・・安心しました。
96g⇒101g 5g食べました。

食後、ケージの中で、毛づくろい、ニギニギ
こんなふんちゃん、久しぶりに見た気がします。

ふんちゃん含めて家族全員頑張りました。
長期戦になりそうだけど、
再度、頑張ります!

体重増えるといいな!


- - -朝の状況- - -

おはようございます。
皆さんから、暖かいお言葉、アドバイスをいただいて、
本当にありがとうございました。
とてもとても感謝しております^^

今朝、7:15頃から、さえずりはじめたので、
おやすみカバーを半分開けて、出たがるまで待ってました。
30分経って、出たがってきたので、放鳥。
体重測定結果、95gでした!!
昨日の予想では、94gだったので、ちょっと安心しました。
それと、シードの食いつきがすごく良く、
遊びながら2g食べてくれましたよ^^
9:30放鳥終了で、ケージの中ですが、
ふんちゃん、歌を歌って、かなりご機嫌です♪

皆さんのアドバイスも参考にして、
また、夕飯、明日からのこと検討していきたいと思います。

そうそう、完全一人餌では、体重の1/20減るそうですね。
ふんちゃんの標準体重は、96gなので、
最高4.8gまで減っても大丈夫かな。
そう考えると、少し気持ちが楽になりました!

また、夜になったら、ブログ更新したいと思います。
本当に皆さんの暖かさ、お心遣いにとても感謝しております。
こんなやわな家族ですが、これからも宜しくお願いします^^


追伸)
今、ふんちゃん、豆苗を美味しそうに食べていますよ♪
そして、超音波のような雄叫びをあげています(笑

うちの狭いバルコニーでの家庭菜園です。
一度全部切った豆苗が、外にだして置いておくと、
こんなに伸びましたよ!
IMGP2359.jpg
小松菜もこんなに大きくなりました♪
IMGP2358.jpg
ミニトマトも栽培しています♪
IMGP2360.jpg

category: オカメインコ

体重減少・・・(不安)  

今日も、三人ご飯で頑張りました。
でも、体重は減少、
挿し餌を止めてから、3g減ってしまいました。
あと1g減ったら、お迎えしてからの最低体重になってしまいます。
明日の朝が、きっとそうなってます。
予想ですけど・・・(汗

そして、毎日少しずつ、
元気がなくなっているような気がするんです。
遊びの量、範囲も少なくなってきて、
今日は、カキカキも要求せず、
手の上で、クチバシをジョリジョリさせて
眠そうだったので、即就寝となりました。

ふんちゃん、大丈夫かなぁ?
挿し餌を止めたら、体重減少は当たり前、
換羽だし…
大人になってきたから、落ち着いてきたのかな?
色々考えてしまって、ナーバスになってしまいます。

飼い主がナーバスになってどうなる!(喝)
ふんちゃんも頑張っています!
まだ体重減少が続くようだったら、
一日一回(夜だけ)の挿し餌を考えてみます。


今日のふんちゃん写真

尾羽を立てて出しながら、頭を突っ込んで遊んでました(笑
IMGP2352.jpg
プラカゴから出てきて毛づくろい!
IMGP2349.jpg
チラ見です!
IMGP2340.jpg


今日の体重
朝 95g⇒97g
夕 95g⇒97g
明日の朝94gかなぁ?・・・不安。

エビさんのこと…
とうとう、数えれるほどの数となってしまいました。
今回お迎えした固体が弱かったのかな?
って思ってしまいます。

しょんぼりしたブログになってしまいました(涙

category: オカメインコ

ご飯食べない丸  

早いもので、6月に入ってから、もう2週間です。
今日の札幌は、曇り時々雨、
湿度が高くて、今、部屋の中でも67%です。

さて、今日のふんちゃん、
なかなか、一人でご飯を食べてくれません。
昼間は、ずっと止まり木の上にいて、
ご飯を食べないでいました。
換羽の時期でもあるので、
体重は、少しでも落としたくないということもあって、
スプーンで普通のご飯をあげてみました。
IMGP2314.jpg
一人餌とは言えませんが、餌を口にしてくれました。
もう、練習は共同作業ですね(汗

IMGP2311.jpg
まだまだ、甘えん坊です。
てか、甘えん坊は一生ですかね・・・?

ご飯のあとのお遊びタイム!
今日は、ザルではなくて、
カゴ(おもちゃ入れ)の中で遊びました。
IMGP2326.jpg
どうも、狭い囲まれているところが好き(?)みたいです。

キョロキョロ!
IMGP2334.jpg

よいしょ!
IMGP2336.jpg

最後は。決めのニギニギ♪
IMGP2293.jpg


今日の体重
朝 96g⇒97g
夕 96g⇒98g
挿し餌を止めてから、一番体重が少なくなってしまいました。
でも、標準体重96g超えなので、
挿し餌なしで頑張りましたよ!
ただ、今日も一人餌ではなく、3人餌になってしまいました。
練習、気長に頑張るしかないですね!


追伸)今日もエビさん、85匹、☆になりました(涙

category: オカメインコ

tb: 0   cm: 4

鯵の開き丸  

今日は、熱帯魚水槽の水草を買いに、
ペットショップへ行ってきました。

そして、また、ふんちゃんのおもちゃを買ってしまいました。
ボールのぶら下がっているおもちゃです。

ふんちゃん、いきなりボールに鯵の開きをしましたよ!
IMGP2249.jpg

それから、しばらくずっと鯵やってました。
ということで、連写です!
IMGP2252.jpg

IMGP2264.jpg

IMGP2266.jpg
これでもかっ!!って感じでやってました!

最後に、ねこてのワンショット!
ふんちゃんのモモヒキ~
IMGP2286.jpg
うーん、まだまだ大人には勝てませんねぇ!

今日の体重
朝 97g
夕 100g
一人餌の練習が、三人餌の練習になってました(汗
けんぴ、体重が気になりすぎて、ノイローゼ気味です(大汗

そうそう、今日、エビさん50匹くらい亡くなられました(悲
この調子だと、一週間もたないかもしれません・・・

category: オカメインコ

tb: 0   cm: 4

ざる大好き丸♪  

今日は、札幌(近郊)はとても暑かったです。
とは言うものの、部屋の中は28℃でした。
本州と比べると、たいしたことないですね。
(けんぴ、若い頃、東京・川崎に住んでおりまして、
身体にまとわりつく湿気と、焼けるような日差し経験しました。)

さて、ふんちゃんの話ですが、
先日、HOEIのおやすみカバーというのを買いました。
今までの、就寝用カバーは、
ケージの中が薄ら明るかったのですが、
新しいカバーは、
ケージの中が真っ暗になるんです。
そして、朝になっても、ケージの中は真っ暗で、
ふんちゃん、朝起こされても、しばらく寝ぼけて(?)いて、
とても大人しい良い子ちゃんなんです(笑

そんなふんちゃんですが、
今日も、放鳥時のお遊びは、「ざる!」です。


すっぽり、はまって、
ご飯付きで、大変ご満悦(笑

そして、ご飯バラマキおぼんで、更にご満悦の模様♪
IMGP2222.jpg
可愛い写真が撮れました^^
相変わらずの親バカです(大汗

昼間の放鳥時ですが、
マイケル・ジャクソンの「Break Of Dawn」という曲に
ノリノリ♪
この曲、鳥さんの声が入っているんですね!
まあ、ここ最近、いつもノリノリで
「ぎょえーーーーっ!」って絶叫してます(汗

ふんちゃんの一人餌は、どうだったかというと、
朝食前 体重97g
夕食後、体重100gを記録、
そして、ざる遊びとおぼん遊びをしたら、101gを記録!
今日も挿し餌なしで、無事、就寝しました!
あと三日間、頑張れるか、ふんちゃん。
「たくさんお食べ!」とかなり甘やかしております(汗


そうそう、今日、おうちにお仲間が届きましたよ!
「ミナミヌマエビ」です♪
さっそく、水合わせ、本水槽に移してあげました。
IMGP2207.jpg
いっぱい、コケを食べてね!!

コケだらけの水槽が2~3日で、
見違えるくらい緑の綺麗な水槽に変身します。
それだけ、たくさんお迎えしたわけですが・・・211匹!
本当は300匹の予定だったんですが、
いろいろとありまして・・・

category: インコ

tb: 0   cm: 8

一人餌頑張れ丸  

昨日の午後、
ねこて、アクション映画に夢中…
ふんちゃん、何が楽しいのか、
映画の爆音にもめげず、ピーヒャララ…
「ドーン、バキューン、ドドドドド(映画)
フィフィフィーーー、ギュエーッ(ふんちゃん)」
僕けんぴは、就活もせず、昼寝してましたが、
とてもうるさくて眠れませんでした(苦笑
(今日は就活してきました。汗)

昨日は、新しく
オキナちゃんようのケージとおもちゃ、
バードテントが届いたので、さっそく設置。
ふんちゃんケージの横なのですが、

ふんちゃん、
ちょっとビビってる?って思ったら、

IMGP2182.jpg

すぐにケージにへばりつき、
IMGP2185.jpg

おもちゃの紐を噛んで、カメラ目線!
IMGP2187.jpg

ふんちゃん、何も怖がらず、
無事に設置が完了しました!
一安心です。


さて、ふんちゃんの一人餌練習ですが、
餌散らばり防止で、
お菓子詰め合わせセットの箱のフタを利用しました。
ザルは、相変わらず大好きです!
IMGP2202.jpg
けっこう外に散らばってますね(汗
バットか、おぼんを利用してみようと思ってます。

ここでビッグニュース!!

ふんちゃん、
昨日から、挿し餌をやめましたよ!!
そして、今日もあげてません。
三日間、ふんちゃんと練習で疲れきっていたのですが、
練習のかいがあったみたいで、
四日目の昨日の夕食前の体重が100gを記録!!
今日の夕食前も99g!
挿し餌2g、3gやらなくてもいいんじゃない?!
ってことになったのです。

今週末までの朝の体重が96gを下回らなかったら、
ふんちゃん、完全一人餌完了!
ということにする予定です。

ふんちゃんの体重
【昨日】
朝 98g
夕 100g 挿し餌なし
【今日】
朝 98g
夕 99g  挿し餌なし
IMGP2204.jpg

ふん共々頑張りました♪
今週土曜で完全一人餌完了になるよう、
もう少しですが、一人餌の練習、
頑張ります!!

ただ、一つ心配事があるのですが、
飼い主が見ていないと、一人で餌を食べてくれない
ってことなんです…
これは、長期戦になりそうですね(大汗

category: オカメインコ

tb: 0   cm: 8

やけっぱち丸  

ふんちゃんの一人餌練習、
3日目にして、
飼い主のほうが、やけっぱちになってきてしまいました(汗

テーブルにいっぱい餌をばらまき、
ふんちゃんに餌を食べてもらうという作戦!

ふんちゃん、かなり楽しいみたいです。
IMGP2154.jpg

そして、餌をこすためのザルを遊び道具に、
更にエスカレート
IMGP2181.jpg
かなり興奮状態となってしまいました(汗

最後は、ふんちゃん、毛づくろいで、大満足♪
IMGP2119.jpg
飼い主は、疲れきりました。。。


今日の体重
朝 96g OK
夕食 99g ⇒ 103g  1g多くあげてしまいました。
夕食前が99gだったのは、
一人餌の練習で、挿し餌用スプーンで
乾燥粟玉を食べさせたからです。

飼い主、かなりノイローゼ気味ですが、
まだまだ、先は長いので、
ふん共々気長に頑張りたいと思います。

category: オカメインコ

tb: 0   cm: 8

挿し餌減らされ丸Ⅱ  

本日、ふんちゃん、
怒っているのか、じゃれているのか、
手の上で、お腹を付けて、頭を下げて、羽を広げ
バタバタします。
かなり興奮状態のようです。
鯵になっているわけでないので、
この行動は、なんだろう? って感じでした。
換羽で少しいらだっているのかな?って思ったりもします。

それから、挿し餌が体重102gになったらお終いなので、
「まだほしい!」「どうしてくれないの?」と
不信感いっぱいな目で見られます。
お腹いっぱいまで挿し餌をあげていた時は、
満足してケージに入ったのですが、
昨日、今日は不信な目をしながら入ります。

とても可哀想なことしている気になってしまうのですが、
ここは、ふんちゃんの一人餌のため、
心を鬼にして、対応ました。

あと、困ったのが、
一人ぼっちのときは、餌を食べません。
人が近くにいたり、外に出して餌をあげると食べます。
とりあえず、挿し餌を止めるのが目的なので、
それは、目をつぶっているんですが、
一人餌になっても、人がいないと食べない子になったら、
また苦労だなぁって思ってしまいます。

ちょっと、悩みが尽きない二人です。

ふんちゃん、ゴミ箱の上に乗って、縦伸び~です。
IMGP2079.jpg

もっと、縦伸び~!
IMGP2089-03.jpg

両足を揃えて、可愛いです^^

今日の体重
朝  96g OKです!!
夕食 97g ⇒ 102g  5g食べました。
「まだ食べたーい」とかなり不満のようでした(汗
後数日間、我慢してもらって、慣れてくれればいいのですが、

ふんちゃん共々、明日も頑張ります^^;

category: オカメインコ

tb: 0   cm: 4

挿し餌減らされ丸  

昨日、
家族会議(ふんちゃんもいれて3人ですが…)の結果、
ふんちゃんの挿し餌を、
「体重102gまでしかあげないで様子を見る!」
という結論に達しました。

足りない分は、自分で食べろ!!
ということで・・・

さっそく、練習です。

IMGP2098.jpg
スパルタです(恐


挿し餌たりねぇっ!! 不満!! ウギェッ!!

と威張っております。

でも、最後は、お手手からあげちゃいました!
IMGP2063.jpg
こんな、ふんちゃんが可愛くて仕方ありません(汗


今日の体重
また、家族会議の結果ですが、
ふんちゃんのベスト体重を把握するのと、
食べた量を総合的に判断するために、
エクセル表をつくることになりました!!
昨日深夜実行(笑

IMGP2108.jpg
表を画像として取り込む方法が分からないので、
写真です(大汗
(確か、Alt PrintScreen でしたね!?)

表にした結果、空腹時ベスト体重は96g、
満腹時の体重が102g~104gだということがわかったので、
夜一回の挿し餌は体重が102g以下になるようにしたら、
一人餌に近づけるのでは?という作戦です。
これから、空腹時の体重増減を見ながら、
更に挿し餌の量を減らしていく予定です。

category: インコ

tb: 0   cm: 6

鶏冠取れちゃった丸  

本日、けんぴが書きます。
もうお気付きとは思いますが、僕の日記のタイトルには、
「○○丸」と「丸」を付けたがる傾向にございます。


先程、恒例の食後放鳥をしていたのですが、
ふんちゃん、あまり遊ばず、
ずっと毛づくろいをしていました。
そして、毛づくろいラストスパートで、ポロン!
鶏冠が落下しましたよ!!

いちばん長いのです。

他の4本は、ねこてのコレクションです(笑

どうも、本格的に換羽になったようで、
筆毛もいっぱい生えてきてまして、
カキカキすると、かなりの確立で指が筆毛に当たります。
ねこて、筆毛が生えてくるのが楽しいらしく、
大喜びでした!(笑

ねこての羽抜けコレクションもこんなに増えました!!
DSC00602.jpg
毛が抜ける分、筆毛も生えてきているので、
ちょっと安心なのですが、
やっぱり、体重とか、心配になります。

今日の体重
朝  98g
夕食 97g ⇒ 104g 7g食べました。
今日は、昼間にあまり食べていなかったらしく、
夕食はすごい食いつきでした。
可愛いのですが、少しずつ減らさなきゃと、
焦る親バカ二人でした(汗

実は、本日、ふんちゃんの写真がありません。
そう、ふんちゃん、ずっと毛づくろいしておりました。
そして、二人して、毛づくろいにうっとりしていたら、
ふんちゃん、眠そうじゃないですか・・・
ということで、写真も撮らず、7:45就寝となりました。

うちには、他にもピーちゃんがいます。
黄色いので、ピーちゃんと名付けました(安易
DSC00603.jpg
ゴールデンバルーンラミレジィです。

お魚達には、みな名前が付いてます。
名前を呼ぶと、寄ってきます!

ピーちゃん(ゴールデンバルーンラミレジィ)
ギャング(ラミレジィ(ドイツラム))
シャケ(ペンシルフィッシュ)
アオ(グリーンネオンテトラ)
シロ(グリーンネオンテトラのアルビノ)
吸(Q)ちゃん(オトシンクルス)一番主です。
エビ(ミナミヌマエビ)

おって、お魚達も紹介していきたいと思います♪

category: オカメインコ

tb: 0   cm: 4

THE ホケキョ!!  

本日より
時々ねこてがブログのお手伝いをすることになりました。
まわりくどい文章になりがちですが
最後までお付き合いくださいまし。
ちなみに、ねこてがブログを書くときは
タイトルに「THE」をつけることにします。笑。

さて、本日のふんちゃんですが。
お昼寝したり、歌ったり、お話したり、怒ったり
はしゃいだり、と大忙し!
「ホケキョ!!チチチチチチチチ~~~~~~~!!」
全力・・・。
誰がそんな鳴きかたを教えたんだ??
まったくもって賑やかです。笑。
玄関を閉めてもエレベーターホールに響き渡ります。汗。

小動物はOK(ペット不可)なのですが
どこまでが小動物なんだ??
コンゴウインコは小動物??と
日々悩む次第ではありますが、ふんちゃんは小鳥。
でも、鳴き声は小鳥の域を超えています。
今のところ、呼び鳴きらしき呼び鳴きはないので助かります。
が、お歌がね~。一人でも歌ってるしねぇ。
禁止するわけにもいかないので
ご近所から苦情がでないことを願うばかりです。

換羽のせいか、気分屋さんに拍車がかかっておりまして
突然、怒りんぼになります。羽を広げたところを撮りました。
IMGP2001.jpg

トコトコ歩き回っていたところにお迎えタクシー!よいしょ!!
IMGP2016.jpg

かいてケロ~~~。
カキカキのときは、目を見ています。
IMGP2021.jpg

止まり木用にシラカバの枝を拾ってきました。
シラカバは抗菌・防虫作用があるそうです。
太さもちょうど良さそう!
煮沸しようと思ったら、鍋が小さかったぁ。
IMGP1987.jpg
結局、お正月の煮しめ用の鍋を出しました。
20分煮て、日光消毒。ベランダで乾かしている最中です。

今日の体重
朝:98g
夕:95g→103g
夕方3g減っていたので、ちょっと焦って
8gも食べさせてしまいました。
日中食べていなかった様子。
換羽なので、挿餌をやめるのも勇気いります・・・。
体重を維持しながら、挿餌を減らす。
難関です(汗。

category: オカメインコ

tb: 0   cm: 4

ちょっとアジ? 遊び丸  

今日、やっとアジ?っぽい写真が撮れました。
DSC00531.jpg
てか、ただ、羽開きかけてるだけ?

スマホの充電差込部カバーが大好きになってしまいました。
DSC00541.jpg
かなりしつこいです。
DSC00549.jpg
よくこんなに首が回るもんですね。
とうとう、スマホに完全に乗っかってカジカジ。
DSC00552.jpg
ふんちゃんの足、タッチパネルに反応するんですよ!

あまりにも遊びたがるので、
オキナちゃん用に買ってきたおもちゃをあげてみると、
DSC00583.jpg
このとおり、カジカジしました。
紐系は、なんでもOKみたいです(笑

今日の体重
朝  96g        
昨日より2g減ってしまいました。
夕食 96g ⇒ 103g 7gも食べてしまいました。
今日は、4~5gで止めておくつもりだったのですが、
あげてしまいました(汗
ダメな親です(大汗

category: インコ

tb: 0   cm: 4

健康診断行って来ました!  

ふんちゃんをお迎えして33日が経ちました。
今日は、初めての健康診断。
けんぴ、ねこて、二人とも朝からドキドキでした。

さて、初めてのキャリー移動。
ふんちゃん、かじり棒をかじったり、
豆苗を食べたりと余裕・・・
車の中でも、大人しく、毛づくろい等してました。

病院に9:30到着、ふんちゃん余裕。
「ふんさま!」と呼ばれて、診察室へ。
もう少しちゃんとした名前をつけるべきでした・・・(恥
お迎えしてから初めて保定、
ジャージャー鳴いて、かなり嫌がってました。
先生もかなり手こずってました。
(ちょっと可愛そうでしたが。)
オエっと検査は、けっこう簡単に終わって、やれやれ。

先生からの検診結果報告・・・
そのうと便検査、問題なし!!
目も口も羽も、問題なし!!
筋肉の付きも良好!!
ふんちゃん元気!!
すっーーーーごーーーーく安心しました^^
あとは、一人餌への切り替えだけです。
体重を減らさないように、一人餌練習がんばりましょう!
ということで、検診が終わりました。

帰宅後のふんちゃん、
キャリーから、余裕で出てきましたよ!
IMGP1957.jpg
ふんちゃん、本当にお疲れ様です!
オエッと検査頑張りました♪

てか、けんぴ、ねこて、
二人とも今までのふんちゃん育児疲れがドッとでまして、
帰宅後、二人して寝込み(単なる昼寝)ました(笑

昼寝の後のふんちゃん。
IMGP1967.jpg
午前中、病院に行ってきた疲れはないようでした!

病院で売っていた、小鳥さんの食べやすさ、
洗い易さを追求した、餌入れを購入しましたよ!IMGP1959.jpg
深さが浅く、角が丸くなっています。
GBの鳥かごには、大きい餌入れがちょっと大きくて、
注意が必要です。
何とか、取り付けれましたが・・・。

先程、熱帯魚水槽を見ると、
ラミレジィの稚魚が親と一緒に泳いでいるではないですか!
IMGP1983.jpg
でも、残念ながら稚魚は育たないんです。
小さすぎて、餌が食べれず、一週間くらいで、
皆、いなくなってしまいます。
稚魚隔離飼育も試みたのですが、うまくいきませんでした。
冷凍ワムシを溶かしてあげるのですが、
今回もダメかな・・・あきらめてます。

今日の体重
朝  98g
夕食 97g ⇒101g  4g食べました。
食べる量も減ってきていて、
食べ方も、雛食いではなく、大人食いみたいです。
もう近いうちに、完全一人餌になりそうな感じです。
いいことです。

今後も、ふんちゃん共々一緒に頑張りたいと思います!

category: オカメインコ

おもちゃを買ってあげました!  

ふんちゃんのおもちゃと言えば、
3色ボールペン、赤い紐、結束バンド、かじり棒
だったのですが、
今日、明日健康診断に行く病院の場所の確認に行った後、
近くのペットショップに寄ったので、
新しいおもちゃを買ってあげましたよ!

やっぱり紐が好きみたいです。



乗っかってチラ見してます。
IMGP1937.jpg

IMGP1943.jpg
気に入ってくれて良かったです!
その後、カゴの中にぶら下げてあげたら、
喜んでカジカジしてました。

「コンパニオン・バード NO.17」も買ってきました!
IMGP1954.jpg
今週、じっくり読みたいと思います。

あと、抗菌作用のあるニームの木の止まり木とはしごを
買ってあげました。
IMGP1953.jpg
止まり木は、Sサイズが15mmくらいで丁度良い感じです。
はしごは、Mサイズです。

さあ、明日は、ふんちゃん初めての健康診断です。
ふんちゃん大丈夫かなぁ?・・・かなり不安(汗
予約が午前9:45なのですが、
もう、ホットカイロを開封して、
キャリーの保温対策もデモンストレーションしてます。
あっ、コンパニオンバードに、
「カイロは酸欠になるので良くないと・・・」
ダメですね(汗
IMGP1955.jpg
日本ハムファイターズポンチョが、役に立ちました!
なんか、ものすごい大行事に感じます。
ふんちゃん共々頑張って行ってきます。

今日の体重
朝  97g
夕食 97g ⇒ 105g  8g食べました。
なぜか今日は、大食いでした。

category: インコ

tb: 0   cm: 5

ぴちゅーっ丸  

お恥ずかしいのですが、
いつもふんちゃん、
カキカキの前に、ぴちゅーっとしてくれます♪


今日は、ひげを剃り忘れました(汗
けんぴの汚い顔は気にしないでください(大汗


ぴちゅーっの後は、
指でカキカキさせてくれます♪
IMGP1900.jpg
オカメちゃんって、こんなに可愛くなるんですね!!

今日は、ケージの大移動をしました。
オキナさんが7月中にお迎えできると連絡があり、
ケージを2つ置けるようにしました。
IMGP1891.jpg
ふんちゃん、戸惑うかなと思ったのですが、
このとおり、
オキナさんのケージスペースで大はしゃぎ?(謎)でした。
IMGP1903.jpg

IMGP1906.jpg

IMGP1909.jpg

ちょっとだけ、ワキワキもしてくれたのですが、
写真は撮れませんでした。(残念

今日の体重
朝  97g
夕食 97g ⇒ 103g  5g食べました。
夕食の挿餌は、
なんかヒナ食いでなく、大人食いみたいになってきて
もう近いうちに、一人餌になれるかな?
って思えるようになってきました。
ちょっと寂しい気もしますが・・・

放鳥後・夕食後は、
ケージの入り口においてあげると、
自分でケージの中に戻れるようになってきました♪

そうそう、
ねこてが種をまいていた、小松菜の芽が出てきましたよ!
IMGP1806.jpg
店に売っているくらいに大きくなるのは、
いつのことになるのやら・・・?

category: オカメインコ

tb: 0   cm: 4