ふんちゃん・モコちゃん・ぱくちゃん日記
オカメインコのふんとぱく、オキナインコのモコの成長日記です。
今日も元気いっぱい!! 
2013/05/08 Wed. 20:49 [edit]
朝7:30起床。
ふんちゃんは、朝ごはんを待ちきれずに、大騒ぎだったみたい。
AM元気いっぱい。
PMは、急に眠くなって、アクビ20連発、フリーズ、寝る
を繰り返してたみたい。
さて、
ぶんちゃんの大好きな遊びの一つ、
綿棒遊びです♪

中に入っている綿棒を全部出します(笑
今日、遊び写真ネタも切れてきました(汗
てか、まだ、お迎えしてから8日しか経っていないんですね。
もうしばらくずっと一緒に居る感じです。
今日は、なぜか魔法瓶に怒り?狂っていました!
写真では、なかなか表現できませんが・・・

体重
朝ごはん 95g⇒103g 8g食べました。
夕ごはん 97g⇒104g 7g食べました。
昼間は、粟の穂を食べている模様!
20:00就寝。
カゴのカバーを2重にして、更に暗くしてあげました。
よく眠れますように!
初めてのお留守番 
2013/05/07 Tue. 21:21 [edit]
今日は、初めての妻とふんちゃんのお留守番でした。
さて、様子はどうだったかというと・・・
妻がトイレに行くたびに、ふんちゃんが「ぴゃーっ!!」と叫ぶ!!
午前中の放鳥の時、突然膨らんでフリーズ。
「死んだ???」と思った・・・
大丈夫だった。動いたらしい。良かった良かった。。
午後の放鳥の後、かごの中で、手渡しで、ご飯をいっぱい食べた。
僕が帰宅後、突然、自ら初めての水浴び!!
びっくり!!!
そんな感じで、遊んで、休んで、寝て また遊んでの一日でした。
今日のお遊び写真♪
赤いひもが大好きです。



鈴ボールに赤ひもを通してもらって大喜びです。

リモコンの上も大好きです。
トサカになりました!!

カキカキも大好きです。

ああ、気持ちいい♪

もふもふぅ。。。ライオンみたくなりました。

これで、今日のお遊びは終わり。
「また明日遊ぼうね」
と約束して、8:15就寝。
挿し餌前後の体重は、
朝 96g⇒104g
夕 96g⇒106g
90g以上キープで頑張ります。
そうそう、
今日、オキナインコちゃんのペットショップに電話しました。
挿し餌のフォーミュラー3は、お腹の中で分離するので良くないとのこと。
違うフォーミュラーとサプリメント、乳酸菌とフルーツオイルをお願いしました。
一人餌に慣れるまでのシードも注文。
完全に一人餌になるまでには、5~6ヶ月くらいかかるみたいです。
見た目は大人でも、まだまだ赤ちゃんですね。
さて、様子はどうだったかというと・・・
妻がトイレに行くたびに、ふんちゃんが「ぴゃーっ!!」と叫ぶ!!
午前中の放鳥の時、突然膨らんでフリーズ。
「死んだ???」と思った・・・
大丈夫だった。動いたらしい。良かった良かった。。
午後の放鳥の後、かごの中で、手渡しで、ご飯をいっぱい食べた。
僕が帰宅後、突然、自ら初めての水浴び!!
びっくり!!!
そんな感じで、遊んで、休んで、寝て また遊んでの一日でした。
今日のお遊び写真♪
赤いひもが大好きです。



鈴ボールに赤ひもを通してもらって大喜びです。

リモコンの上も大好きです。
トサカになりました!!

カキカキも大好きです。

ああ、気持ちいい♪

もふもふぅ。。。ライオンみたくなりました。

これで、今日のお遊びは終わり。
「また明日遊ぼうね」
と約束して、8:15就寝。
挿し餌前後の体重は、
朝 96g⇒104g
夕 96g⇒106g
90g以上キープで頑張ります。
そうそう、
今日、オキナインコちゃんのペットショップに電話しました。
挿し餌のフォーミュラー3は、お腹の中で分離するので良くないとのこと。
違うフォーミュラーとサプリメント、乳酸菌とフルーツオイルをお願いしました。
一人餌に慣れるまでのシードも注文。
完全に一人餌になるまでには、5~6ヶ月くらいかかるみたいです。
見た目は大人でも、まだまだ赤ちゃんですね。
飛べない理由 
2013/05/05 Sun. 20:58 [edit]
今日は、羽ばたきの練習をしたり、
飛ぼうとしたりしました。
しかし、ふんちゃんは、ペットショップに居るときに羽を切られていたのです。
「飛べないのも仕方が無い」
「羽が生え変わったら飛べるようになる!」
と思い、気にしないようにしていたのですが、
寝る前に、ふんちゃんの羽をチェックすると、
左右8本ずつ羽が切られていることに気がつき驚き、
いつか、飛ぼうとして、ボトンと落ちて怪我をしないだろうかと不安になってしまったのです。
きっと、嫌がっているふんちゃんを鷲掴みにして
羽を切られたかと思うと、わかいそうになってしまいました。
そんなふんちゃんなので、
羽が生え変わるまで、怪我をしないように、
大事にしてあげようと思います。
親ばかです。
さて、今日のふんちゃんのお遊びは、
ます、パソコンのキーボードの上に乗ったり、
マウスのホイールをかじったりと、
更に色々な物に興味を持つようになってきました。

あと、寝る前のお遊びタイムで、
スプーンに夢中になって遊んでいました。
いい写真が撮れたのでアップしておきます。

なんか、ウルトラマンに出てくる「バードン」みたいです(笑

そうそう、
今日、オキナインコちゃんを予約しているペット屋さんから、
連絡がありました。
オカメの幼鳥は、気温32℃キープが安全だそうです。
30℃だと調子を崩しやすいらしく、
オカメちゃんの幼鳥は、インコの中でも、
育てるのが難しい部類だそうです。
なんとか元気に育って欲しいです。
飛ぼうとしたりしました。
しかし、ふんちゃんは、ペットショップに居るときに羽を切られていたのです。
「飛べないのも仕方が無い」
「羽が生え変わったら飛べるようになる!」
と思い、気にしないようにしていたのですが、
寝る前に、ふんちゃんの羽をチェックすると、
左右8本ずつ羽が切られていることに気がつき驚き、
いつか、飛ぼうとして、ボトンと落ちて怪我をしないだろうかと不安になってしまったのです。
きっと、嫌がっているふんちゃんを鷲掴みにして
羽を切られたかと思うと、わかいそうになってしまいました。
そんなふんちゃんなので、
羽が生え変わるまで、怪我をしないように、
大事にしてあげようと思います。
親ばかです。
さて、今日のふんちゃんのお遊びは、
ます、パソコンのキーボードの上に乗ったり、
マウスのホイールをかじったりと、
更に色々な物に興味を持つようになってきました。

あと、寝る前のお遊びタイムで、
スプーンに夢中になって遊んでいました。
いい写真が撮れたのでアップしておきます。

なんか、ウルトラマンに出てくる「バードン」みたいです(笑

そうそう、
今日、オキナインコちゃんを予約しているペット屋さんから、
連絡がありました。
オカメの幼鳥は、気温32℃キープが安全だそうです。
30℃だと調子を崩しやすいらしく、
オカメちゃんの幼鳥は、インコの中でも、
育てるのが難しい部類だそうです。
なんとか元気に育って欲しいです。
指の上が大好き♪ 
2013/05/04 Sat. 17:22 [edit]
どんどん仲良しに♪ 
2013/05/03 Fri. 20:55 [edit]

今日は、妻の母親へのお披露目会をしました。
最初は、ちょっと警戒していましたが、すぐに慣れてお母さんの手の上で、余裕で毛づくろいをしていました。
今日は、一日3回だったサシ餌を朝晩の2回にしてみました。
昼は、フレークを摘んであげたりとしてましたが、砕いているだけなのか、食べいるのか分かりません。
18:00になると、もうご飯が欲しくて、戸を開けると即効出てきて、小声でなんども鳴きました。
そして、ご飯のカップを持ってくると、カップに向かって飛びついて、ご飯をいっぱい食べたのです。
夕食前体重94gが夕食後104g、10g食べたことになります。
そうそう、今日は、イカの甲羅干しと豆苗をあげたのですが、豆苗は気に入ってくれたらしく、難どもついばんで、クチュクチュしてました。イカも気に入ったらしく、けっこうかじってました。
そして、昨晩から、カゴの一番高い止まり木にとまるようになりました。かなり進歩です。
明日は、どんなパフォーマンスをみせてくれるでしょうね?
楽しみです!
好奇心いっぱい!! 
2013/05/02 Thu. 19:49 [edit]
オカメインコのふんちゃんお迎え♪ 
2013/04/30 Tue. 22:13 [edit]
今までは楽天ブログだったのですが、今日こちらに引っ越しました。
さて、ここずっとオカメインコの動画を見ていて、とても可愛くてお迎えしたくなったんです。
で、今日、近場のペットショップにオカメインコを見に行きました。
そして、2時間悩んだ末、シナモンパールのオカメインコちゃんをお迎えすることになりました。
今年2月生まれの雛ちゃん?(姿も体重も大人)です。
自宅に着いてしばらくは、全く懐かず、指を怖がっていましたが、夕食にスプーンでご飯をあげると、ヒナちゃんのようにご飯にくいついてきました。
怖がっていた指にも、甘噛みしてくれて、首も気持ちよいをしてくれて、初日のスキンシップとしては、上出来でした!
これから、ゆっくりと信頼関係を気付きつつ、長い間一緒に生活してしていきたいと思います。
そうそう、名前は、ふんちゃんです。

さて、ここずっとオカメインコの動画を見ていて、とても可愛くてお迎えしたくなったんです。
で、今日、近場のペットショップにオカメインコを見に行きました。
そして、2時間悩んだ末、シナモンパールのオカメインコちゃんをお迎えすることになりました。
今年2月生まれの雛ちゃん?(姿も体重も大人)です。
自宅に着いてしばらくは、全く懐かず、指を怖がっていましたが、夕食にスプーンでご飯をあげると、ヒナちゃんのようにご飯にくいついてきました。
怖がっていた指にも、甘噛みしてくれて、首も気持ちよいをしてくれて、初日のスキンシップとしては、上出来でした!
これから、ゆっくりと信頼関係を気付きつつ、長い間一緒に生活してしていきたいと思います。
そうそう、名前は、ふんちゃんです。

category: ペット
| h o m e |